よくあるご質問FAQ
- ホーム
- よくあるご質問
-
- 住まいが売れるまで、どれくらいの期間がかかりますか?
- ご相談からご成約、お引き渡しまで、1ヶ月~6ヶ月を目安としています。
契約を結んでから販売開始までは、広告作成や情報収集など、準備に3日~1週間程度かかります。
売却に向けた営業活動を始めてから、1ヵ月~3ヶ月で売れることが一般的ですが、物件の価格や条件によっては時間を要します。
-
- 売却価格は途中で変更できますか?
- 変更はいつでも可能です。
見学に来る購入希望者が少ない場合や、近隣物件の売出価格や成約状況を考慮した上で価格を調整する場合があります。
-
- リフォームはしたほうがよいですか?
- 一般的にはリフォームは必要ありません。
購入後に買主が負担し、リフォームをするケースが多いです。
ただし、建物の状況によっては、一部でもリフォームすることで印象が良くなり、早期売却になる場合もあります。
-
- 購入時の諸費用はどのくらいかかりますか?
- 大まかに税金とその他の費用に分けられます。契約時に必要な印紙代をはじめ、登録免許税、不動産取得税などが課税されます。
住宅ローンを組む場合には、ローン事務手数料やローン保証料等もあります。
その他、仲介手数料や司法書士に支払う手数料がかかります。手数料にも消費税が課税されます。
一般的には、物件価格のおおよそ1割程度と言われていますが、具体的な金額についてはご相談ください。
-
- 売却された理由が気になります
- 住み替え、家族構成の変化、資金が必要なため、など様々な理由があります。
当社には知り得たことを買主に告知する法的義務があります。不都合な情報もしっかりお伝えしますので、ご安心ください。
-
- 価格等の条件調整は可能ですか?
- 売主様にもさまざまな事情がありますので、ご希望に添えない場合もございます。
気に入った物件が見つかりましたら、まずはどんなことでもお気軽にご相談ください。双方の条件調整をできる限りさせていただきます。
-
- どれくらいの時期から部屋探しを始めたらいいですか?
- お申込みから家賃発生日までの期間を最長で1ヶ月と考えると、1ヶ月前には部屋探しを開始することをおすすめします。
-
- お部屋探しの予算は?
- お部屋探しの際の費用は、家賃の3~6ヶ月分とも言われています。
物件によって初期費用は異なりますので、詳しくはお部屋探しの際お尋ねください。
-
- 敷金がない物件とある物件の違いは?
- 敷金ありの物件は、退去時の掃除代・修理代を敷金から差し引いて、残りを返金いたします。
敷金がない場合は、その金額を実費でお支払いいただくことになります。
-
- いくらで貸せるか査定をしてもらうことはできますか?
- 近隣相場や取引事例などから算出の上、丁寧にアドバイスをいたします。
-
- 設備のチェックは必要ですか?
- 給湯器、ガスレンジ、エアコンなどの設備が正常に作動しない場合には修理の上、お引渡しをお願いしております。